隠す収納と見せる収納を賢く使い分けるための3つのポイント
部屋をきれいにするためには収納上手にならなければいけません。しかし、収納上手というのは、とにかくどこかに収納すればよいというわけではないのです。見せる収納を賢く使うことによって部屋をよりおしゃれにすることができます。同時に、なんでも見せればよいということではありません。それでは、隠す収納と見せる収納の使い方で知っておくべき3つのポイントを考えてみましょう。
1.隠す収納を知っておこう
1-1.隠す収納の種類
隠す収納は押し入れやクローゼットだけではありません。ものを箱に入れておく方法や引き出しなどに入れる方法も隠す収納です。ですから、隠す収納には限界があることは知っておきましょう。なんでも押し入れに入れておけばよいということではないのです。とはいえ、収納できないものを出しておくことは見せる収納ではなくただ片付けることができないだけになってしまいます。上手に分類して、隠す収納と見える収納を使い分ける必要があるわけです。
1-2.隠す収納の使い方
隠す収納でしまっておくものを決める目安のひとつは、どれほど頻繁(ひんぱん)に使うかどうかというポイントです。毎日使うものではないのであれば、隠す収納で片付けるのがよいでしょう。また、人目につくとあまりきれいに見えないものや部屋の色合いに合わないものも隠す収納の候補です。見える収納には部屋をきれいに見せることやおしゃれに見せることが関係しています。ですから、その目的に合わないものは隠す収納で対応するというわけです。
1-3.どのように隠す収納ができるのか
隠す収納を上手に使うためには、クローゼットや押し入れのスペースを上手に活用することが大切です。押し入れの中に棚をつけることもできます。隠す収納ではあっても取り出しやすさを忘れてはいけません。むしろ、あまり取り出さなくてよいものは、押し入れに置いておかなくてもよいほどのものであることが多いのです。収納スペースが足りないときには、収納リフォームを行うことも選択のひとつでしょう。しかし、収納スペースを増やすことにも限界があります。そのような場合には、トランクルームの活用もひとつのよい解決策です。隠す収納と見える収納に部屋以外のトランクルームでの収納を使い分けていくのが賢いスペースの活用方法と言えるでしょう。
2.見える収納を知っておこう
2-1.見える収納の種類
見える収納はインテリアを置くことと同じではありません。本来であれば見えないように棚や押し入れにしまうようなものを、あえて見せる方法で収納するのが見せる収納です。お皿を壁にかけたり、コップを棚の上に置いたりしておくのが見せる収納としてよい例と言えるでしょう。
2-2.見せる収納の使い方
見せる収納としてなにを用いるのかを決めるのはセンスが必要なところです。上手に見せる収納を行わなければ、ただ片付けていないだけだと勘違いされます。また、収納スペースがないために、仕方なく見せる収納になっているというのも見せる収納の使い方としては正しくありません。見せる収納は部屋の雰囲気をよりおしゃれにするものであるべきです。
2-3.どのように見せる収納ができるのか
見せる収納として使える場所のひとつは壁です。壁にきちんと整理してかけるのは、はっきりした理由があってその場所に収納していることが分かりやすい方法でしょう。家具や棚の上を見える収納の場所として使うなら、数は少なめにしてください。棚の上に置くものが多いと乱雑に見えることが多いからです。また、ガラス窓がついたコレクションボックスなどを並べて、その中に見える収納として入れることもできます。もっとほかのアイディアを得たいなら自分がおしゃれだと感じるセレクトショップやカフェなどを参考にするのもよいでしょう。
3.隠す収納と見える収納の使い分け
3-1.目的で使い分けよう
見える収納の目的は、「ものがあふれてきたから」というものであってはいけません。見える収納は部屋をおしゃれに見せるためのものです。一方、隠す収納は部屋を整理するためのものとすることがよいでしょう。見える収納にすることを決めるもうひとつの目的は「使いやすさ」です。たとえば、いつも使うタオルやキッチン用具などは見える収納とする候補となります。見栄えよく収納するなら、ある程度数が多くても上手な見える収納とすることができるでしょう。
3-2.掃除のしやすさも忘れずに
見える収納のデメリットは掃除に影響があることです。収納していないものにはほこりがたまりやすいので、見える収納には向いていないものもあります。見える収納が多いほど掃除の手間が増えることもあるでしょう。同時に、毎日使うものであれば、ほこりがたまることも少ないはずです。つまり、あまり使わないものは見える収納には向いていないということになります。
3-3.収納スペースの限界も知っておこう
見える収納として片付けることができるものには限界があります。同時に、隠す収納として使用できるスペースもあっという間にいっぱいになってしまうことも事実です。収納スペースに限界を感じるときには、トランクルームなどの活用もひとつの解決方法となるでしょう。収納スペースの奥にずっと眠っているようなものがあれば、トランクルームに運んでおくことができます。最近は小さいスペースからでもトランクルームをレンタルできるので、自分のニーズに合わせて選ぶことができるはずです。
まとめ
見える収納を上手に使い分けるなら、部屋はよりおしゃれになります。注意するべきポイントとしては、
- 収納スペースがないことを見える収納の理由にしない
- 隠す収納も取り出しやすさを考えておく
- 見える収納は掃除のしやすさも忘れずに考えておく
などがありました。見える収納と隠す収納を上手に使い分けるなら、部屋がおしゃれになるだけではなく効率性も高くなるはずです。毎日を快適な空間で生活するためにも、収納スペースと収納方法の見直しをはかってみるのはいかがでしょうか。