保存版! 片付けると7つのメリット!整理整頓のコツと収納法を徹底解説

【執筆者プロフィール】

東京・神奈川・埼玉にトランクルームを構えるアルファトランクです。
片付け・収納術などに関するお役立ち情報をお届けします。

あなたはこんなお悩みを抱えていませんか?
「必要なものを使うときに限って見つからない」
「デスク周りがごちゃごちゃしている」
「そもそも、整理整頓の方法がわからない」
整理整頓が苦手~という方、多いですよね。片付けにストレスを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?デスク周りや部屋が散らかっていると、脳がストレスを感じ集中力が低下すると言われています。イライラすることが増え、仕事や作業効率も悪くなるのです。
そこでこの記事では、整理整頓に必要な基礎知識とコツをご紹介していきます。片付けるだけで得られる7つのメリットは必見です!

  1. 整理整頓の基礎知識~片付ける7つのメリット~
  2. 整理整頓3つのコツ
  3. 整理整頓にオススメ~グッズ紹介~
  4. 整理整頓に大事なこと~捨て方を知る~
  5. ものが捨てられない人の片付け方法
  6. もう捨てなくていい!レンタル倉庫の魅力とは?
  7. 片付けのお役立ち情報をご紹介
  8. よくある質問

この記事を読むことで、整理整頓に大事なポイントを知ることができます。片付けが苦手な方でも、コツさえつかめば整理整頓は難しいものではありません。
整理整頓のできた快適な環境を手に入れて、日々の生活レベルを向上しましょう。

1.整理整頓の基礎知識~片付けるメリットとは~

整理整頓って何?整頓ってどういう意味?この項では、整理整頓の基礎的なことを学んでいきましょう。

1-1.整理整頓ってどういうこと?

何気なく使ってきた整理整頓という言葉には、

  • 整理=ものを減らす
  • 整頓=収納・配置すること

という意味があります。もう少し深掘りすると、

  • ものを”要るもの”と”要らないもの”に仕分けして捨てる=整理
  • 必要なものを使いやすい場所に置く(収納する)=整頓

このような定義があるのです。
整理整頓は、言葉どおり、整理してから整頓という順番で行います。整理整頓が苦手な方は、部屋に散らかったものを、とりあえずクローゼットや棚にしまいがちです。しかし、まずものを仕分け・処分(整理)してから、収納(整頓)というステップで進めなければ、部屋はすぐに散らかってしまいます。ただ単に見えない場所に隠してしまうのは、整理整頓とは言えないのです。整理整頓は、使いやすさ、しまいやすさも意識して行います。こうすることで、ものも使いやすくなるため生活レベルもアップするのです。

1-2.整理整頓~片付ける7つのメリット~

整理整頓すると、以下のような7つのメリットを得られます。

  1. 精神的に安定する
    散らかった状態は人の脳に大きな悪影響を与えます。イライラすることも多くなり、「気持ちが焦る」「思うように物事を進められない」などの弊害が起こるようになるのです。色々なものが視界に入ってくると脳がストレスを感じると言います。整理整頓した部屋や机では、心が安定し心地いい生活を送ることができるでしょう。
  2. 生活レベルの向上
    整理整頓すると、必要なものを使いたいときに取り出しやすくなります。出したものをすぐにしまえるため部屋が散らかることも少なくなるでしょう。掃除も楽になり、生活自体が便利になります。
  3. 集中力がアップする
    ごちゃごちゃとしたデスクや部屋は、精神が散漫になり気が散ることが多いです。ものが整理整頓された状態は、集中力がアップします。整理整頓することで、自分の心もスッキリと整理することができるのです。「いい案が浮かばない・・」「なかなか集中できない」ときは、部屋の片付けをすることで、思いもよらないひらめきが生まれることもあるでしょう。キレイになった状態を見ると、ストレス解消といい気分転換になります。
  4. 仕事・家事の効率が上がる
    整理整頓したデスクや家は、圧倒的に仕事と家事がしやすくなります。使う場所に使いたいものを収納しているため、何をするにも効率が良くなるのです。処理能力が上がることで、作業効率がアップし、仕事や家事のパフォーマンスが向上します。
  5. 無駄な時間を使わなくなる
    散らかった部屋は、ものを探すことに使う時間が多くなります。整理整頓していれば、何がどこにあるかわかり、探す手間が省けるため時間のロスもなくなるのです。また、常にキレイな状態を保てば、掃除にかける時間も短縮できます。
  6. 運気アップ
    風水では、良い運気を呼び込むには整理整頓が不可欠と言われています。キレイな部屋やデスクは、金運・健康運・仕事運・恋愛運などに効果的です。気の流れが良くなると言うことは、持っている能力を最大限に発揮でき、運を引き寄せます。片付けるだけで運気アップにつながるなんて、やらない手はないでしょう!
  7. 経済的な無駄がなくなる
    整理整頓は心の掃除です。散らかった部屋では心が乱れストレス解消から消費が多くなると言われています。また、ものがなくなりやすいため、持ってるのに、2度買いしなければならないことも多いでしょう。整理整頓した部屋では、精神的にも安定し満たされるため、無駄使いがなくなります。もちろん、2度買いする必要もありません。

1-3.片付けられない人に共通する特徴

部屋が散らかっている人、片付けられない人には共通した6つの特徴があります。

  1. ものが捨てられない
  2. 片付けを一気にやろうとする
  3. 物事を先延ばしにする
  4. 収納を増やす
  5. 無料・安いに弱い
  6. 出しっぱなしにする

片付けられない人は、ものが捨てられず収納ばかり増やそうとします。収納が増えるとものが増え、その結果、”片付けられなくなる”という悪循環を繰り返しているのです。片付け自体も苦手なため一気にやろうとします。「次の週末に一気にやればいい」「今度の大型連休でやろう」など先延ばしにする習慣もいいことではありません。完璧に片付けようとするがゆえに、面倒になりなかなか手が付けられなくなる・・という方も多いでしょう。片付けられない人は、無料や安い・限定という言葉にも弱いため、家にものがどんどん増えてしまいます。

  • 捨てられない→収納を増やす→ものが増える→片付けられなくなる→一気にやろうと先延ばしにする

と言った行動を取る人が多いのです。

1-4.整理整頓の仕方~スリーステップ~

先ほどご紹介した整理整頓をする7つのメリットを見て、片付けることに魅力を感じませんでしたか?整理整頓すれば、間違いなくあなたの生活はレベルアップできるのです。掃除が苦手でも、片付けが嫌いでも、整理整頓できる3ステップをご紹介します。

  1. 仕分けする
  2. 捨てる
  3. 使いやすい場所に置く(収納する)

以上、です。「え?たった3つだけ?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。しかし、片付けが苦手な方は、3ステップの3番目からやりがちです。ものを減らさずいきなり収納から始めてしまいます。これでは、収納が足りなくなり、無理やりものを押し込めることになるでしょう。整理整頓は、要るもの要らないものに仕分けして、要らないものを処分します。それから、必要なものを使いやすい場所に収納することが大切なのです。

2.整理整頓3つのコツ

整理整頓をスムーズに効率よく行う3つのコツについてお話しします。「整理整頓を始めても途中で挫折する」「整理整頓してもすぐに散らかってしまう」・・とお悩み方は、ぜひ試してみてください。

2-1.自分ルールを作る

片付けようと思ってもできない理由には「面倒」「時間がない」という要因が大きく影響しています。ですから、自分なりに「行動できる」ルールを作ってみましょう。自分ルールを実践することで、自分自身をコントロールすることができます。
たとえば・・・

  • 月曜日の朝はデスクを片付ける
  • 週末は財布の整理をする
  • 1分でできることはすぐにやる
  • 今使うもの以外は置かない

などです。
財布の整理は一見、片付けと関係ないように思えます。しかし、財布がレシートやカードでパンパンになっている状態は、心の整理もできていません。
財布を整理してスッキリすることで、気持ちいいと感じると、整理整頓が習慣付き、部屋やデスクを掃除せずにはいられなくなるのです。また、「1分でできることはすぐにやる」は、5分でもなく1時間でもなく1分で終わるなら今すぐやろうとする気持ちを後押しする効果があります。

  • 脱いだ服をハンガーにかける=20秒
  • 出した本をしまう=10秒

たった数十秒の行動を”面倒”と感じ、後回しにするから、片付けるとき時間がかかるのです。1分で終わるなら今すぐやってしまおうとルールを決めて実践してみましょう。整理整頓は、自分の”意識改革”から行うほうが効果的です。

2-2.チェックリストを作ろう

整理整頓をするときに、おススメの方法はチェックリストを作ることです。気になる箇所をリストアップすることで、やるべき場所や行動が明確になります。ただ何となく「ここから始めよう」とスタートすれば、終わりが見えず途中で挫折してしまうことも多いでしょう。やるべきところ、終わった箇所がわかるチェックリストは、整理整頓に大変役立ちます。チェックリストの項目は、整理と整頓に分けましょう。

2-2-1.整理(不要なものは捨てる)

整理のチェックリスト例

  • 家の中に不用品が溜(た)まってないか?
  • デスク・ロッカーの中
  • 郵便物の整理
  • 読み終わった本
  • 試供品や紙袋など

家の中・デスク・ロッカー・引き出しなどに要らないものがないかをチェックします。ポストに入っていたハガキやダイレクトメールなどを置きっぱなしにしていないか、要らない書類が溜(た)まってないかも要チェックです。紙袋や試供品を取っておくクセがある方は、定期的に整理しましょう。

2-2-2.整頓(収納する)

整頓のチェックリスト例

  • デスクの上
  • キッチン
  • ダイニング

デスクに出しっぱなしにしているものがないか?キッチンに使い終わった調味料や調理器具が置かれてないか・・などをチェックする目的でリスト化しておきましょう。
家や会社でも、作業するところが一番ごちゃごちゃしています。作業が多い場所を中心にリストアップし、整理整頓を始めましょう。整理整頓は一気にやろうとせず、リストにある項目を順番に「今日はここまで」と制限し、進めていくといいでしょう。

2-3.キレイを保つ収納方法

せっかく整理整頓しても、「すぐもとの状態に戻ってしまう」という方も多いでしょう。キレイを保つには、「使いやすく、しまいやすい収納」を意識してください。ものは、使う場所の近くに収納し、使い終わったらすぐにしまえるように置き場所を決めます。使う場所からしまう場所が遠いと、しまうことを後回しにしがちです。このような行動を防ぐために、使ってすぐにしまえる場所にものを収納します。出したらしまうを実践すれば、部屋やデスクが散らかることも少なくなるでしょう。

3.整理整頓にオススメ~グッズ紹介~

整理整頓が苦手な方には、整理整頓が楽しくなる便利グッズをご紹介します。

3-1.キッチンの「困った」を解決してくれるグッズ

キッチンの整理整頓では”使いやすさ”が大前提です。待ったなしのスピード料理中には、すぐに取り出せてスッキリ収納できるグッズを使いましょう。

3-2.なくなりやすい鍵を管理してくれる便利グッズ

毎日使うにもかかわらず無くしてしまうことが多い鍵。鍵は、玄関に置き場所を決めることで、紛失することがなくなります。

3-3.山積みになる書類やファイルの収納には

書類の整理は、100均で販売しているファイルやファイルケースを使いまとめましょう。要らなくなった書類は、いつまでも取っておかず捨てるクセを付けてください。可能であれば、データ化して紙で保管することを避けるとスッキリするでしょう。データ化すれば、必要書類を探す手間も省けます。

3-4.デスク周りはこいつにお任せ!

モニターや眼鏡、ペンや小物がごちゃごちゃしがちなデスク周りにオススメのグッズをご紹介します。

3-5.オフィス収納に便利なグッズ

性格がそれぞれ違う人間が集まって仕事をするオフィスは、働く人の意識を高めないとすぐに散らかってしまいます。便利グッズを使い、整理整頓を促しましょう。

3-6.ほかにも便利な収納グッズをご紹介

4.整理整頓に大事なこと~捨て方を知る~

整理整頓に大切な「整理=ものを減らす」作業を詳しくご説明します。ものを減らせば、整頓する作業も楽になるでしょう。家の中に不要なものがあると、気の流れが悪くなり運気が下がると言われています。不要なものを処分して、いい運気を呼び込みましょう。

4-1.上手な仕分け方法とは?

ものを要るもの、要らないものに仕分けするには、とにかく全部出すことから始めましょう。
先ほど、整理整頓は、

  • 仕分けする→処分する(捨てる)→しまう

が、基本ステップとお話ししました。
上手に仕分けするには、仕分けの前にものをすべて出すことも大切です。いったん出せば、捨てる覚悟もできます。また、全部出すことで、自分が持っているものの量を把握できるのです。特に洋服は、「似たようなものが多い」「同じ服ばかり着ている」など、改めて気づくことができます。「似たようなものがあるなら処分しよう」と、納得して捨てることができるでしょう。
仕分けするときには、「要るもの」「要らないもの」「迷うもの」の3つに分けます。仕分けするときには、どうしても捨てるのを迷ってしまうものがあるでしょう。そんなときは、考えるより「迷うもの」として保留し、あとで処分するか考えた方が効率的です。

4-2.自分にあった仕分けルール

ものを仕分けするとき、自分なりのルールを決めましょう。決めたルールに沿って仕分けすることで、考える時間も省けます。最初にルールを決めると作業効率も上がるのでオススメです。

仕分けルールの例

  • 1年着ていない服は捨てる
  • サイズが合わない靴は処分
  • 時代遅れの服も捨てる
  • なくても困らないものは要らないもの
  • 読んでいない本は捨てるか電子化する
  • 1か月以内に使っていない文具やグッズは捨てる
  • 賞味期限を過ぎた食品は処分する

「高かったから・・・」とか「痩せたら着るつもり」などの理由でとっている洋服は、この先、着る可能性は低いでしょう。それならば、処分してスペースを空けたほうが、気持ちもスッキリすると思いませんか?サイズが合わない靴も同じです。時代遅れの服や使わないものを家にしまっていても、この先ずっと使うことはないでしょう。捨てづらい食品も、賞味期限をベースに考え、ストック品や使いきれず取っているものは思いきって処分してください。

4-3.要らないものを分別しよう

仕分けが済んだ不用品も、処分するには分別が必要です。基本的に、自治体の指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」として考えます。家電や家具は、リサイクルできるかどうか状態を確認しましょう。靴や洋服は、シミや汚れの有無に分別してください。明らかにごみと判断できるものは、可燃・不燃に分けてゴミ袋に入れましょう。まだ使えそうなものは、買い取りしてもらうか、寄付、友人へ譲るなど、処分方法の選択肢も増えます。

4-4.不用品の処分方法

不用品に家電や家具がある場合は、自治体の粗大ごみとして回収してもらえるか、確認する必要があります。パソコンや冷蔵庫・エアコン・洗濯機などは、家電リサイクル法により、自治体では回収してもらえないことも多いです。大型の家具・家電、要らないものの量が多い場合は不用品回収業者にまとめて処分してもらいましょう。業者に依頼すれば、不用品の分別もする必要がありません。余分な手間を省けるため、忙しい方には大変オススメのサービスです。状態が良く、新しい家電は、買い取りしてもらえる可能性もあるでしょう。

5.ものが捨てられない人の片付け方法

ものを減らそうと思っていても、「簡単には捨てられないもの・・」「どうしても手放せないもの」がありますよね。そんな方は、”ものを捨てる”から、”リサイクルする”という考え方に切り替えてみましょう。捨てるのではなく、誰かが使ってくれると思えば、手放せるものも増えると思います。また、「買い取りしてもらえるなら手放す・・・」と思えるものもあるでしょう。リサイクルショップやオークションを利用して、お金に変える方法もオススメです。商品によっては、予想をはるかに超える高値で売れる場合もあります。

5-1.商品を売りたい場合の選択肢

家やオフィスにあるもの”売りたい”と思ったとき、買い取りしてもらう方法には3つあります。

  1. リサイクルショップで買い取り
  2. ネットオークションで売る
  3. 不用品回収業者に買い取ってもらう

リサイクルショップは、店頭に持ち込むとその場で査定をしてもらえます。持ち込むときは、お店が力を入れている品物であるかを確認してから査定してもらいましょう。主力商品が家電や家具のお店に洋服を持ち込んでも買い取りしてもらえないケースがあるのです。事前にお店のリサーチをしてから依頼するといいでしょう。
ネットオークションは、個人間の取り引きのため、リサイクルショップより高値で売れる場合があります。ただし、出品・取り引き連絡・こん包・発送など、作業量も多いです。また、出品していつ落札されるかもわからないため、売れるまで自宅で保管しておく必要があります。
最近は、不用品回収業者も買い取りを行う業者が増えてきました。不用品の処分と同時に依頼できるため、大変便利です。もちろん査定金額に納得できなければ売る必要はありません。迷っている品物があれば、査定だけでも依頼してみましょう。

5-2.どうしても手放せないものは預けよう

整理整頓をしたいと思ってはいても、捨てられないものは誰しも持っているでしょう。思い出の品や趣味の道具、めったに使わないけど捨てられないものの、置き場に困っていませんか?捨てられないものは、無理して手放さず、「貸し倉庫」に預ける方法もあります。貸し倉庫に預ければ、大切なものを処分することなく保管できるのです。家やオフィスで場所を取ることもありません。倉庫と聞くと大きなものを想像する方もいらっしゃるでしょう。しかし、貸し倉庫は小さなロッカーくらいの大きさから、預けるものに合わせて広さを選ぶことができます。最近では、ビルの中に設置されたビルインタイプの小さめトランクルームが人気です。

6.もう捨てなくていい!レンタル倉庫の魅力とは?

6-1.レンタル倉庫とは?

レンタル倉庫とは、家財道具や本・書類・楽器・衣類などを預かるサービスです。家で収まりきれないものを収納する場所として、有料で借りることができます。個人だけではなく、企業を対象にした貸し倉庫も便利です。狭いオフィスでは保管できないものも預けることができるでしょう。トランクルームや貸し倉庫と呼ぶ場合もあります。

6-2.レンタル倉庫に預けるメリット

レンタル倉庫に預ける一番のメリットは、大切なものを誰に気兼ねすることなく保管できるところです。業者によっては空調管理やセキュリティーがしっかりしている倉庫や、ワンルームくらいの広さがあるタイプなど、さまざまな種類がそろっています。レンタル倉庫があれば、置き場所に困るシーズンオフのものや使わなくなった子供用品も家に置かなくて済むのです。24時間取り出し自由な倉庫もあります。また、レンタル倉庫の契約は非常に手軽です。必要なものは、身分証と印鑑、申込書類くらいでしょう。大切なものを捨てることに比べたら、安いものだと割り切って借りている方が多いです。倉庫一面、本を保管している方もいます。自分専用の書庫ができるなんて本好きにはたまらなく魅力ですよね。震災以降は、防災グッズを預ける方も急増しています。

6-3.業者選びのポイントとは?

貸し倉庫を借りたいとき役立つ業者選びのポイントをご紹介します。トラブルに巻き込まれないためにも以下の点に注意して選んでください。

セキュリティ面がしっかりしている

倉庫によっては鍵が南京(なんきん)錠の場合もあります。へんぴな場所に建てられた屋外のコンテナは、セキュリティー面にも不安があるでしょう。管理人の有無や、管理体制をしっかりと確認してください。

保険内容を確認する

屋内のトランクルームなどは、保証義務の規定が設けられていません。もしものとき補償がどうなっているかを確認しましょう。任意で保険加入できる業者もあります。

警備体制が整っているところを選ぶ

ビルの中に倉庫がある場合は、ビル自体の警備がしっかりしていれば問題ないでしょう。しかし、屋外の場合は、どのような警備体制かを確認することが大切です。

預けるものによっては空調も確認する

屋内の貸し倉庫であれば、空調が整っていることが多いです。しかし、屋外のトランクルームの場合は急激な温度変化に弱い品物は向いていません。預けるものに適した貸し倉庫を選ぶようにしましょう。

使い勝手を確認する

条件がそろっていても、自宅や会社から遠い、アクセスが悪いとせっかくの倉庫も使いづらいです。また、出し入れする時間が制限されている場合もあるため事前に確認したほうがいいでしょう。

6-4.貸し倉庫の料金ってどのくらい?相場は?

貸し倉庫の料金は、家を借りるときと同じで、立地や広さで料金が異なります。都心のビルインタイプでは、ロッカータイプで3500円から、3畳以上だと50000円を超えるところもあるでしょう。屋外のトランクルームだと月2000円~8000円程度が主流です。設備や立地により大きく異なるため、自分の予算と条件に合っているかを確認してみてください。

6-5.貸し倉庫の利用方法

貸し倉庫の利用方法は簡単です。インターネットなどで業者を探し、実際に見学に行きましょう。立地や条件などを確認し、気に入れば契約です。業者と契約を済ませたら、利用規約に沿って、好きなときに荷物を預けましょう。季節外れの衣類を預けるときは、防虫と湿気(しっけ)対策は忘れずに行ってください。貸倉庫は期間を指定して預けることが可能です。引っ越しや建て替えなどで一時的に荷物を預けたい場合も利用できます。湿気を防ぐためにもレジャー用品や洗濯機・冷蔵庫などは水気を切ってから預けるようにしましょう。

7.片付けのお役立ち情報をご紹介

7-1.整理整頓にオススメの書籍

7-2.整理整頓ブログ&画像をご紹介します

7-3.収納のプロ!整理整頓アドバイザーについて

整理整頓アドバイザーは、整理収納に関するアドバイスを個人宅や企業に行っています。整理収納のスキルを評価するハウスキーピング協会が認定する資格です。片付けられない人が増えている現在、片付けの極意を学ぼうと整理収納アドバイザーに依頼する人たちが増えています。

整理収納アドバイザーの書籍

8.よくある質問

8-1.整理整頓した部屋を保つ方法は?

部屋をキレイに保つポイントは、出したものをしまうことと、ものを増やさないことです。ものが増えなければ、収納からあふれることもありません。また、出したものをしまうことで部屋は常にキレイな状態をキープできます。

8-2.部屋を急いで片付けなければなりません。仕事が忙しく仕分けをする時間がないときはどうすればいいですか?

整理整頓には仕分けでものを処分することが大切です。時間がない場合は一時的に貸し倉庫を借りて預けてしまう方法もあります。部屋はスッキリして、仕分けは時間があるときにゆっくり行えばいいのです。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

8-3.仕事で海外に行くため家を引き払うか迷っています。お気に入りの家具を手放したくない場合何かいい方法はありませんか?

お気に入りの家具は手放しても次どこで出会えるかわかりませんよね。同じものを探す方が難しいでしょう。このような場合、帰国するまで貸し倉庫に預けておく方法がおススメです。家賃を払い続けるより、倉庫を借りた方が安く済む場合があるでしょう。ぜひお近くの貸し倉庫を調べてみてください。

8-4.子供の工作や絵の作品、思い出の品が増えて困っています。大きくなるまで取っておきたいのですが上手な収納方法を教えてください。

お子様の作品は、成長がわかる大切なものですよね。なかなか捨てられない気持ちわかります。しかし、すべて取っておくのは難しいでしょう。絵や工作は、厳選しファイル保管します。処分する前に、写真に撮って、アルバムにするのもオススメです。収納場所に困ったときは実家に送るか、貸し倉庫を利用しましょう。

8-5.貸し倉庫に預けられないものはありますか?貴重品は預けてもいいでしょうか?

貸し倉庫では、生き物や生ごみ、腐敗するものと危険物は預けられません。貴重品や証券・貴金属などは、銀行の貸金庫のほうがいいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?この記事では、整理整頓の基礎知識から・収納方法・仕分けのコツなどをご紹介しました。整理整頓が苦手な方にも、片付けのポイントをつかんでいただけたかと思います。この記事を参考に、デスク周りや家の整理整頓を実践してみてください。キレイに片付けられた部屋は集中力も上がり、仕事や家事の作業効率もアップします。運気も上昇するのでぜひお試しくださいね。