片付けられないのは病気の疑いも!ゴミ屋敷や汚部屋になる心理や原因

【執筆者プロフィール】

東京・神奈川・埼玉にトランクルームを構えるアルファトランクです。
片付け・収納術などに関するお役立ち情報をお届けします。

近年、社会問題となっているゴミ屋敷や汚部屋。部屋を片付けられないのは、単なる生活習慣の乱れだけではありません。心の闇が潜んでいることがあるのをご存じですか?

片付けたいけれどやり方がわからない。部屋が汚いのは病気のせいかも……不安になる気持ち、とてもよくわかります。

片付けられないという悩みを持っているのは、男性より女性が多く、結婚や恋愛など幸せも逃げてしまうとされているのです。今回は、片付けられない心理や対処法をご紹介します。

  1. 片付けられない理由
  2. 片付けられない人について
  3. 片付けられないときの対応策
  4. 片付けられないけれど片付けたい人へ
  5. 片付けの業者選び
  6. 片付けられない悩みでよくある質問

この記事を読むことで、快適な暮らしやすい空間を取り戻すきっかけになるでしょう。

1. 片付けられない理由

部屋が汚いのは、整理整頓が苦手という簡単な問題ではありません。実は、心の病気を抱えている可能性もあり、深刻な問題とされているのです。

1-1.片付けられない症候群とは?

片付けられない症候群という言葉を聞いたことはありますか?ゴミ屋敷や汚部屋が増え続けている背景には、片付けられない症候群という病気が関連している可能性もあるでしょう。ストレスを抱えている人に多く見ることができる病気で、片付ける気力も次第に失われていくのです。普通の人なら不快に感じる環境でも、汚い・不潔といった感覚が鈍くなるため、部屋がもので溢(あふ)れてしまいます。

1-2.ゴミ屋敷問題

ゴミ屋敷は、メディアでも頻繁に取り上げられるほど、注目度の高い問題です。ゴミ屋敷から害虫や害獣の発生が起こるとともに、悪臭など近隣住民を巻き込んでいきます。

また、ゴミ屋敷の住人は、自分で自分の世話ができなくなるセルフネグレクトを引き起こすきっかけになり、心身のバランスを崩して病気になりやすくなるのです。

1-3.片付けられない部屋から派生する問題とは?

片付けは、後回しにすればするほど、面倒になってしまいます。面倒だからと放置しては、自力で片付けるのが難しい状態へ陥ってしまうのです。

汚い部屋は、害虫・害獣・悪臭の発生原因となります。ゴミ屋敷の住人として近隣から距離を置かれ、周囲から孤立していくでしょう。片付けられない人は、孤独死も招きやすいので注意が必要です。火災や空き巣などの犯罪も起こりやすくなるため、地域の治安が悪化することが心配されます。

片付けられない理由は複数あるんですね。
はい。精神状態によってきれい好きな人でも片付けられなくなることもあります。

2.片付けられない人について

片付けられない人が抱えている問題や特徴などをまとめてみました。ご自身が片付けられない症候群かどうかのチェックもしてみてください。

2-1.ゴミ屋敷化する原因や背景

ゴミ屋敷になるのは、いくつかの過程を重ねて成り立つとされています。ものを捨てることに抵抗を感じ、もったいないと溜(た)め込んでしまうのです。認知症を患う高齢者では、ものを集めてしまう行為がしばしば見ることができます。

2-2.片付けられない人が増えている理由

現代はストレス社会といわれています。社会的地位を築いた人物ほど、片付けられない傾向があるのです。勤勉で真面目な人は、周囲の期待やプレッシャーに応えようと緊張感の中で過ごしているため、自宅は自分を甘やかす場としてしまいます。リラックスできるはずの自宅が、気の緩みからゴミを集める場となっていくのです。

2-3.片付けられない心理は?

このままではいけない。ゴミ屋敷や汚部屋の住人は、周囲が思うより環境改善したいと考えている人が多いものです。しかし、長い期間をかけて集めたゴミは、労力とお金を費やした財産。そう簡単に処分することができません。ゴミ屋敷の住人はものへの執着心が強く、ものが目の前からなくなる恐怖感や強迫観念を抱くとされています。

2-4.ゴミ屋敷の住人に共通する特徴は?

部屋が汚い・片付けられない人には、ある特徴や共通点を見ることができます。貯金が少なく、浪費癖があるのが特徴です。寂(さみ)しがり屋で孤独を嫌い、羽振りよく周囲へおごってしまうため。常に誰かと寄り添いたいと思い、お金を使って人を惹(ひ)きつけようとするのです。

2-5.片付けられない人と捨てられない人

必要ないものまで購入し、不用なものまで抱え込む。悪循環がゴミ屋敷を生み出してしまいます。ゴミ屋敷には、収納が多くあるにもかかわらず、うまく使えていないのが現実です。片付けられない人は収納下手で、捨てられない人は収納スペース以上のものを抱え込む傾向があります。

2-6.考えられる病気や障害は?

片付けられないのは、病気や障害が関連しているともされています。ADHD(注意欠陥多動性発達障害)やADD(注意欠陥障害)などの発達障害の可能性も指摘されているのです。ストレス社会の今、大人の発症リスクも高まっています。疲労とストレスの蓄積によるものですが、先天性脳疾患が原因ともいわれているのです。

自暴自棄になり、うつ症状に陥りやすいので、心のケアと合わせて片付けを行う必要があります。

2-7.片付けられない症候群のセルフチェック

片付けられない症候群の人は、行動や習慣がパターン化します。掃除や整理整頓が苦手な方は、片付けられない症候群の予備軍に入る可能性が高いため、注意が必要です。下記の項目にあてはまる人は、生活習慣を見直しましょう。

  • ものをなかなか捨てられない
  • 必要ないものまで保管しておく
  • 衝動買いの癖がある
  • 流行(りゅうこう)には乗らないと不安になる
  • コンビニエンスストアが好き
  • 限定・お得などの言葉に流されやすい
病気や障害の可能性もあるんですね。
はい。セルフネグレクトの可能性もあります。

3.片付けられないときの対応策

ゴミ屋敷が深刻化する背景には、周囲からの孤立があります。ゴミ屋敷の住人だけでは解決が難しい状況に陥っているにもかかわらず、誰も手を差し伸べる人がいないのです。どのようにすれば解決の糸口を探し出すことができるのでしょうか?

3-1.周囲ができること

久しぶりに実家に戻り、ゴミ屋敷化していた。ゴミ屋敷は決して遠い話ではありません。子どもの独立がきっかけで寂しさが増し、ゴミを集めることで孤独を埋めるようになる話も耳にします。

周囲は手を差し伸べ、なるべくコミュニケーションを取るようにしてください。認知症などは普段のコミュニケーションから早期発見につながるもの。地域で孤独な人を支える輪を大切にしましょう。

3-2.ゴミ屋敷の相談窓口

自宅のゴミ屋敷化による相談件数より、近隣住民からの相談の方が多いのが現状です。どんな人が住んでいるかわからない・対処法がなく困っている・治安が維持されるか不安など、悩みは尽きません。

ゴミ屋敷でお困りの際は、自治体の環境整備担当などに相談してみてください。ゴミ屋敷を一掃するには、費用も人員も必要です。個人レベルで解決するのが難しく、ゴミ屋敷の住人に承諾を得て対処しなければなりません。地域で取り組むことから始めましょう。

3-3.片付けられない症候群の治療について

心の病気である片付けられない症候群。治療には、メンタルケアを行うのが理想的です。

3-3-1.治療が必要な場合

片付けられないからすぐに病気と結びつけるのは間違いです。しかし、集中力低下・落ち着きがない・感情のコントロールが難しいなどほかの症状を併発しているなら、専門医の治療を受けるようにしてください。

認知症の場合、判断能力が低下して徘徊なども始まります。普段とは違う行動を見ることができたら、早めの受診を心がけてください。

3-3-2.治療はどこで受けるべきか?

ADHD(注意欠陥多動性障害)やADD(注意欠陥障害)などの発達障害は、心療内科を受診してみてください。心のケアと同時に周囲も接し方を学ぶようにするといいでしょう。

認知症を発症している可能性が高い場合は、神経内科などを受診してみてください。脳疾患は、早期発見早期治療が進行を食い止める策です。周囲が気づき、なるべく早めに対処するようにしましょう。

3-3-3.主な治療方法

ADHD(注意欠陥多動性障害)やADD(注意欠陥障害)の治療には、薬物療法を取り入れます。しかし、薬だけの治療では十分な効果を見ることができず、周囲の協力で自分に自信を持てるようになることが大切です。改善の具合を見ながら投与内容を変えていき、症状が好転したタイミングで断薬などを検討していきます。

認知症の治療は、悪化や進行速度を緩めるような治療を行うのが一般的です。また、脳の活性化につながる作業療法を取り入れるとより効果を発揮します。

3-3-4.投薬について

ADHD(注意欠陥多動性障害)やADD(注意欠陥障害)の治療に使う薬は、主に2種類あります。いずれもドーパミンを増やす効果があるのが特徴です。

  • ストラテラ(作用は穏やかで数週間かけて効果が得られる)
  • コンサータ(即効性があるのが特徴)

認知症は早期発見し、進行を食い止める薬の投与を行います。

  • アリセプト(症状進行を抑える)

認知症と同時にうつなどの精神疾患を発症しているなら、向精神薬などを併用するのが一般的です。

3-4.片付けられない症候群の注意点

片付けられない症候群は、女性に多い症状です。また、主婦にも増えている深刻な問題となっています。片付けられない症候群への対応策は、心のケアを行う一方で周囲も接し方を学ぶことです。片付けができないことを責めず、やりやすい方法を一緒になって考えていくことが解決への近道でしょう。

相談役になったり行政への橋渡しをしたりすることが必要なんですね。
はい。ゴミ屋敷になる前に対処が必要です。

4.片付けられないけれど片付けたい人へ

ゴミ屋敷に住んでいるから、片付ける意志がないわけではありません。自分では第一歩が踏み出すことができないけれど、片付けたい気持ちがあるなら、第三者と一緒になって考えていきましょう。

4-1.片付ける方法

ゴミに埋もれた暮らしに慣れてしまい、片付けられない女や片付けられない嫁と語られてしまうのは嫌ですよね。ゴミ屋敷の片付けで最初にぶつかるのは、まず何をすればいいかということ。手順ややるべきことをご紹介します。

4-1-1.最初にすべきこと

ゴミ屋敷にあるものは、ほとんどが弁当の空(あ)き容器・ペットボトル・食品トレーなどの不用品です。手あたり次第に捨てていくことが第一歩となります。もったいないと思わず、どんどん捨ててしまいましょう。

4-1-2.不用品を処分したら掃除できれいに

ゴミ屋敷の一掃に必要なのは、絶対きれいにしよう!という強い意志です。不用品を片付けた後は、床に広がった汚れやシミをきれいに拭き取っていきましょう。カビが発生しているなら、床材を傷めないよう穏やかなカビ取り剤を使用します。重曹水を使用するときれいに汚れを落とすことができるでしょう。ぜひ試してみてください。

4-1-3.不用品と必要品の分別

ゴミ屋敷にあったものは、ダニなどの害虫が発生している可能性が高く、なるべく新しいものに入れ替えるつもりで分別していきましょう。

  • 衣類(1年以上着ていない服は処分。着る頻度が少ないものも処分対象)
  • 家電製品(家電製品の寿命は10年。故障している・年式の古いものは買い換えた方が理想。新機種は光熱費削減にもつながります)
  • 思い入れのある品(優先順位を付けて決めます。保管していいのは上位5位まで。写真はデータ化してスリムに保管します)

4-2.ゴミを捨てる方法

ゴミ屋敷はもので溢(あふ)れています。自治体の指定日だけでは捨てきれないこともあるでしょう。分別が難しいときは、不用品回収サービスなども利用してみてください。

不用品回収サービスでは、ゴミ屋敷の一掃とともにゴミの処分をスムーズに行ってもらえます。また、使えるものはリサイクルショップに売却して収益を得る方法もおすすめです。

4-3.ものを増やさない方法

不用品の処分ができたら、次のステップはものを増やさない努力をすること。ものの定位置を決め、収納の8割程度にものを抑えることが大切です。

新しいものを購入した場合、古いものを捨てるように心がけていきましょう。

4-4.レンタル収納スペースの提案

季節外のものや普段使わないものは、レンタル収納スペースを活用してみてはいかがですか?東京都・神奈川県に展開するアルファトランクでは、最初の2か月無料で利用できます。

レンタルスペースを使う方法もあるんですね。
はい。収納が少ない家にもおすすめです。

5.片付けの業者選び

自分で何とかできると自信を持っている人ほど、いざ片付け初めて挫折するケースが多いもの。自力で片付けられるのなら、ゴミ屋敷にはなっていないのではないでしょうか?ゴミ屋敷解決には、プロの手を借りた方がスムーズに行くことがあります。

5-1.片付けのプロに頼んだ方がいい場合

一人で片付けを抱え込まないようにしてください。ものの分別だけでも、思い出に浸ってしまい、時間ばかりが過ぎていくということも珍しくありません。

大量にゴミがある場合、自力で分別して捨てるのも難しいでしょう。重たい家具や家電製品などを処分する場合も、片付けのプロに依頼すると安心です。スピーディーに片付けたいという方にも好まれています。

5-2.片付けのプロに依頼するメリット

ゴミ屋敷は、片付けようと思い立ったときにすぐやるべきです。勢いもある程度大切ですので、長期にならないようにするのがコツ。プロに依頼するなら、時間と手間をかけずに速やかにきれいな状態に戻すことができるでしょう。

第三者の目で不用品かどうか、客観的に判断してもらえます。自分ではまだ使えると思っていても、生活臭やカビ臭などが付着している可能性があるでしょう。自分ではわからない部分を気づいてもらえるメリットがあります。

5-3.信頼できる業者選びのポイント

ゴミ屋敷の一掃には、不用品回収や便利屋などさまざまな業者の介入を見ることができます。どれもサービス内容が似ていますが、比較するポイントは見積もり内容を参考にしてみてください。作業内容と料金が明確であるかどうか・追加料金発生の有無・プライバシー保護を意識しているかなどを確認してみましょう。

5-4.料金設定について

ゴミ屋敷の掃除は、ゴミの量や部屋の広さなどに応じて料金が変動します。トラックに積み込み放題などのプランを用意している業者もありますので、上手に活用して費用負担を軽減するようにしてみましょう。
下記の料金は一般的な相場です。

  • 1LDK(作業員2名、11万円〜)
  • 2LDK(作業員2名、16万円〜)
  • 3LDK(作業員3名、22万円〜)
  • 軽トラック積み込み放題(作業員1名)1万8000円〜
  • 2tトラック積み込み放題(作業員2名)3万8000円〜

片付けにかかる費用は、業者により変動がありますので、事前に見積もりを取って確認するようにしてください。

5-5.業者への申し込み方法

業者のホームページまたは電話にて、申し込み可能です。問い合わせ時に伝えた内容で、概算の見積もりを出してもらえます。しかし、実際に足を運んでもらい、しっかりした内容の見積もりを出してもらうことが大切です。搬出経路や必要作業員の数によっても変動しますし、ゴミの量でも上下します。必ず見積もりは比較して決めるようにしてください。

5-6.片付けの流れ

信頼できる業者が決まったら、正式に契約を締結します。依頼者の希望により、周囲からゴミ屋敷の掃除とわからないようダンボール梱包して運び出す業者もあり、業者選びの参考にしてみてください。まず、大量のゴミを運び出し、家の痛み具合に応じた修繕なども行います。

5-7.片付け業者に依頼するときの注意点

片付け業者に依頼するなら、ただ片付けるだけではなく、生活しやすい環境整備をしてもらうようにしてください。生活整備をきちんとしなければ、再びゴミ屋敷に戻ってしまいます。人は楽な方へ流されやすいもの。整理整頓のコツや収納の活用方法なども指導してもらうようにしてください。

信頼できる業者に依頼することも大切ですね。
はい。口コミなども確認して業者を選びましょう。

6.部屋の片付けに関するよくある質問

ゴミ屋敷脱出やゴミの片付けでよくある質問をご紹介します。

6-1.費用負担が心配

ゴミ屋敷を片付けたい気持ちはあっても、費用がないという方も多いことでしょう。事前に業者と入念に話し合いをし、出すことができる金額を伝えておきます。予算の範囲内で片付けてもらえるよう、打ち合わせをしておいてください。特に、力を入れて片付けたい場所を伝えておきます。

6-2.片付けにはどのくらい時間が必要?

ゴミの量により変動しますが、数時間〜数日考慮しておくといいでしょう。より細かな部分まで片付けを依頼する場合、作業時間も長くなる傾向があります。

6-3.片付けられない女ですが、作業は同性の方にやってもらいたい

女性なら、男性には触れられたくないものもありますよね。重量のあるもの移動などは男性スタッフの手で行うのが一般的です。プライバシーには十分配慮した作業を行いますが、女性スタッフを希望される方もいますので、事前に相談してみてください。

6-4.排水管が詰まって流れにくくなっている

排水管の詰まりは、ゴミ屋敷にはよく見ることができる光景です。排水管内部に詰まったゴミをきれいに撤去するなら、水を通常とおり流すことができます。

ただし、固形物が詰まっている・ペットの汚物用砂などが詰まっている場合、時間がかかることがあるので注意してください。

6-5.深夜・早朝も対応してもらえるのか?

依頼者のスケジュールに沿うよう、日程調整を行います。希望時間などがある場合、見積もりの際に確認しておきましょう。

まとめ

片付けられないのは、心の病気や認知症の兆候が疑われています。ゴミを集める癖がある・衝動買いをしてしまう・落ち着きがないなど、行動がパターン化するのが、ゴミ屋敷の住人に見ることができる兆候です。ゴミ屋敷は近隣住民の安全と衛生を脅かす重大な問題。片付けようと思ったときに、すぐ行動に出るようにしましょう。

一人で抱え込まず、専門スタッフと一緒になって片付けに取り組んでいくのが理想です。近隣住民とのコミュニケーションを普段から取ることで、周囲から孤立している寂しさからゴミを集めることもなくなることでしょう。