クローゼットの収納が足りないとお困りの方必見! 解決方法教えます!
いつの間にか増えてしまった洋服や服飾雑貨が、クローゼットの中に収納しきれず「どうしたらいいの?」とお悩みの人は少なくありません。クローゼットは、定期的に整理整頓をしないと、あっという間に収納の限界がきてしまいますよね。そうなると、捨てるか人にあげるかなどの方法で荷物を減らすしかなくなるのです。けれども、洋服や服飾小物は「また着るかもしれない」「高かったから」と思うとなかなか処分できません。
そこで、ここではクローゼット収納にお悩みの人に向けて、収納や保管についての解決策をご紹介します。
この記事を読むことで、クローゼット収納のお悩みをどのように解決すればいいかわかるでしょう。ぜひお役立てください。
1.クローゼットにまつわる悩みごと
クローゼットの使い方や収納方法に、頭をかかえている人は多いのではないでしょうか? どのようなお悩みが多いのかご紹介しましょう。
1-1.収納の仕方がわからない
備え付けクローゼットの内部は、ほとんどが洋服ハンガーをつるすポールとその上にある棚だけになっています。そのため「ハンガーに洋服をつるした後、あいたスペースに何を収納していいのかわからない」という人が多いのです。ポールにつるす洋服の長さは同じではありません。丈の長いコートから短いシャツまでかけると、下のあきスペースが斜めになってしまいます。
この「一定の高さではないスペース」を、どう利用したらいいのかわからないと悩む人が多いのです。また、クローゼットの上部にある棚は高い場所にあるので椅子などを利用しないと手が届かず、使い勝手が悪いとお困りの人もいます。
1-2.入りきらない
「洋服や小物などがクローゼットに入りきらない!」というのも、多くの人に共通するお悩みです。
- 結婚や出産で家族が増えた
- 買い物好きで洋服がどんどん増える
- ものが捨てられない
- 収納方法がわからない
などが主な原因となります。また、引っ越しの内見時にクローゼットのサイズを測るのを忘れ、「いざ収納しようとしたら荷物が多すぎて入りきらない」というのもよくあるケースです。
1-3.保管方法について
広さのあるウォークインクローゼットなら、オールシーズンの衣類や服飾小物などを収納できます。けれども、備え付けクローゼットの場合、スペースは十分とはいえないことがほとんどでしょう。そのため、ボリュームがある毛皮のコートやダウンコート、かさばるニットなど「冬アイテムをどうやって保管したらいいの?」というお悩みの声が多いのです。
1-4.そのほか
- ぎっしりと衣類や荷物を収納しているので必要なものを探すのが大変
- 棚の奥、クローゼットの角など、デッドスペースができてしまう
- 整理しても、すぐにごちゃごちゃになる
- 収納ボックスに入れた洋服がシワになる
- 高い棚に置いたものが取り出しづらい
なども、クローゼットのお悩みとして多いのです。
2.クローゼットの収納、保管方法の解決策
クローゼットに、きちんと衣類や小物を収納・保管するには、「計画的」「効率的」に行うことが大切です。
2-1.収納のポイント
2-1-1.洋服の仕分けをする
まずは、持っている衣類や小物を仕分けしましよう。特別な日に着る洋服、通勤・通学用の洋服、休日のカジュアル着、家で着る洋服など用途によって分けましょう。さらに、それらを秋冬もの、春夏ものに分けます。今シーズンのものや普段よく着るものは一番取り出しやすい場所に、オフシーズンやあまり着ないものは棚の上段や奥に収納しましょう。
2-1-2.服をつるすときは丈を合わせる
クローゼットのポールに洋服をつるすときは「丈の長さ順」で並べましょう。そして、下のあいたスペースに合わせて、引き出しケースを「階段上」に並べてください。デッドスペースを作らない方法です。
2-1-3.棚の上に置くのは軽くて持ち手の付いたケースを
高い棚の上にものを収納するときには、出し入れしやすいようにできるだけ軽いケースを使いましょう。キャンバス製で、持ち手の付いているタイプなら引き出しやすく、万が一落としても安全です。
2-1-4.1つのケースに数種類も入れない
引き出し式のケースにものを入れるときには、1〜2種類までにしましょう。あれこれと入れると整理がしづらくなります。たとえば、最上段には下着、2段目にはTシャツ、3段目にはパーカーやカーディガンなどというようにルールを決めてください。片付けるときは絶対に混ぜないように気を付けましょう。
2-1-5.収納ケースに中身を書いたラベルを貼る
収納ケースを使用して効率よく収納ができても「どこに何があるかわからなくなった」ということはよくあります。そこで、ケースの中身を書いたラベルを貼りましょう。目立つ部分に貼っておけば、どこに何があるかすぐわかるので散らかさなくて済みます。
2-2.保管のポイント
オフシーズンの衣類や小物を保管するポイントをご紹介しましょう。
2-2-1.布製の衣装ケースを使う
内側をコーティングした布製衣装ケースは、オフシーズンの衣類を保管するには最適です。軽くて、チャックで開け閉めするので取り扱いが楽にできます。クローゼットの棚の上にも簡単に乗せられるのです。衣類を保管するときには、防虫剤と除湿剤を入れるのを忘れないようにしてください。
2-2-2.厚手ニットは圧縮袋に入れる
ボリュームのある冬のニットは、圧縮袋に入れてコンパクトにしましょう。平らになるので、そのまま収納ケースに立てて並べることができます。冬のストールや厚手のニットソックス・手袋なども1つの圧縮袋に入れて収納すると便利です。洗って汚れを落としてから保管してください。
2-2-3.ほこりよけカバーを使う
クローゼットの中は意外とほこりが積もります。オフシーズンのジャケットやコートなどをそのままつるしておくと、肩や襟(えり)元にほこりがたまってしまうのです。市販の「ほこりよけカバー」を付けるといいでしょう。
2-2-4.除湿・防虫対策を忘れずに!
湿気(水分)は、空気よりも重いのでクローゼットの床にたまります。「床置きタイプの除湿剤」を四隅に置いてください。ポールに引っかけるタイプの除湿剤と併用するとさらに効果的です。また、脱いだ衣類はすぐにクローゼットの中にしまわず、一晩ハンガーにかけて汗などの湿気を飛ばしてください。さらに、防虫剤の薬剤も空気より重いのでクローゼットの上部に置きましょう。薬剤が上から下に流れるので効果的です。
2-3.注意点
クリーニング店から引き取ったばかりのスーツやコートなどには、包装用ビニールがかかっています。そのまま、クローゼットに保管する人も少なくないようですが必ず外してください。ビニールは通気性がないので、内部に結露が起きることもあるのです。カビや匂いの原因になるので気を付けましょう。
3.クローゼットが足りない場合の解決策
3-1.解決方法は?
クローゼットの収納スペースが足りないときには、どのようにすればいいのでしょうか。さまざまな解決方法をメリット・デメリットも含めてご紹介します。
3-1-1.家具を買う
タンスやチェスト、ロッカーなどの収納家具を買う方法です。購入するときには、収納する衣服や小物などを決めてから選びましょう。スーツなどハンガーにかける衣服ならロッカータイプ、Tシャツなどたたんで収納するなら引き出しタイプを選んでください。また、部屋の壁面に設置するワードローブタイプ(※)なら、さまざまなアイテムを収納できて便利です。新しい収納家具を購入すれば、簡単に「収納スペース」を増やすことができます。けれども、その分部屋が狭くなってしまうのがデメリットでしょう。
ワードローブタイプ(※):ロッカーや棚、引き出しなどがセットになっている家具。
3-1-2.グッズを使う
クローゼット用のグッズを使用して、効率的に収納をする方法です。収納グッズは、箱・ケース・ラック・取り外し可能なポール・引っかけ式のウォールポケットなどさまざまな種類があります。クローゼットの大きさやスペースに合わせていろいろと組み合わせることができるのです。ただし、購入するときには、事前にクローゼットの縦・横・奥行き・棚の幅などを正確に測り、どこに何を置くか計画を立ててから買うようにしましょう。おおざっぱにあれこれと購入してしまうと「収納グッズがクローゼットに入らない!」という失敗も多いのです。
3-1-3.見せる収納に挑戦
クローゼットに収納しきれない小物や、毎日使用するアクセサリーなどは「見せる収納」に挑戦するのもいいでしょう。
- 壁に棚を設置し、同じサイズ・種類・色のボックスを並べて小物を収納する
- 壁にパンチングボードを設置し、引っかけ金具を取り付けて、ネックレスやベルトなど「縦に長い小物」をぶら下げるスペースにする
- セレクトショップのような「オープンクローゼット」を作る。壁面の高い場所にポール、その下に棚板を取り付け、ポールにはお気に入りの洋服をかけ、棚にはジーンズなどのボトム類をたたんで重ねる。1番下には同じ箱を並べてシューズなどを収納する
「見せる収納」は、壁面を利用して簡単に収納スペースを増やせる方法です。見せ方によっては、ショップやカフェのようなおしゃれな雰囲気にもなります。ただし、そのためには収納ボックスは同じものをそろえる、見せるアイテムはおしゃれなものを選ぶなど、ディスプレイやカラーコーディネートのセンスが必要です。また、ものを外に出しているのでほこりが付きやすくなります。こまめにほこりを取るようにしてください。
3-1-4.ものを減らす
定期的に断捨離を行い、ものを減らすことも解決方法の1つです。1年以上着ていない洋服や使っていない服飾小物は、思いきって処分してはいかがでしょうか。クローゼットの衣替えを行うと同時に、断捨離をすると効率的です。空間ができると、ものが探しやすくなるだけではなく整理整頓や掃除もしやすくなります。ただし、一度にやろうとすると疲れてやる気がなくなってしまうでしょう。何回かに分けて実行してください。また、勢いであれもこれもと捨てると後悔することもあります。本当に不要なものかどうか、じっくり考えてから行ってください。
3-1-5.トランクルームを利用する
素早く、収納のお悩みを解決できるのがトランクルームを利用する方法です。収納家具を買ったり収納方法を工夫したりしてスペースを確保できても、容量には限界があるでしょう。また、断捨離で不要なものを処分しようと思っても、クローゼットがほとんどあくほどものを捨てるのは大変です。けれども、トランクルームを借りれば、1度に多くのものを収納できます。普段使用しないものを運ぶだけなので時間もかかりません。月々のレンタル料がかかるので自分の予算に合ったところを借りるのがおすすめです。レンタルルームについては後の項で詳しくご説明しましょう。
3-2.注意点
まずは自分のクローゼットの中身を見直してみましょう。そして、どの方法が自分に向いているかを考えてください。新しく家具や収納グッズ、「見せる収納」アイテムを購入するときにはどこに何を置くか計画を立ててから買いましょう。また、必ずサイズや耐荷重(たいかじゅう)などを確かめてから買うようにしてください。
4.トランクルームについて
「クローゼットにものが入りきらない」というお悩みを即座に解決してくれるのがトランクルームです。ここでは、トランクルームについての基礎知識や利用方法、トランクルーム業者の選び方などをご紹介しましょう。
4-1.トランクルームとは?
トランクルームとは、簡単にいうと「荷物を預けることができるレンタルルーム」のことです。一般的には屋外型と屋内型があります。
- 屋外型:屋外スペースに輸送用のコンテナを並べたタイプ
- 屋内型:ビルのフロアを仕切り小部屋のような収納スペースを作ったタイプ
トランクルームは、法人でも個人でも借りることができます。法人の場合は書類や資料などを保管するため、個人の場合は、家に収納しきれない洋服や趣味の道具、レジャー用品などを保管するために利用するケースが多いのです。最近では、オフシーズンの洋服や服飾雑貨などを預け「第2のクローゼット」として気軽に利用する人も増えてきました。
4-2.トランクルームのメリット
- 自分の部屋をリフォームしたり家具を買ったりして収納スペースを作る必要がない
- 自宅を広く使うことができる
- 自分が保管したい荷物の量に合ったスペースを選べる
- 自分が借りたい期間だけ借りることができる
- 収納部屋としてアパートやマンションに部屋を借りるよりも契約が手軽
- 申し込んでからすぐに利用開始できる
- 室内型のトランクルームなら空調設備や防犯対策も万全
4-3.トランクルームがおすすめの人やタイプ
- ものが捨てられない性格
- プラモデル・フィギュア・書籍・美術品など趣味で集めたものが多く家に収納するスペースがない
- 洋服や服飾雑貨が多く、クローゼットにオフシーズンのアイテムを保管する余裕がない
- スキーや釣り、ゴルフなどスポーツの道具を収納する場所が欲しい
- キャンプ用品やアウトドアの道具を収納したい
- こいのぼりやひな人形、クリスマスツリーなどイベント用品を収納する場所がない
などの人には、トランクルームがおすすめです。また、家の建て替えの間や転勤の間だけなど期間限定で荷物を預ける人もいます。最近では、災害時の備えとして水や食料・防災グッズ・着替えや寝具・予備のペットフードやゲージなどの保管部屋として使用する人もいるのです。
4-4.貸し倉庫の種類
ひとくちに「トランクルーム」といっても、いろいろな種類があります。また、運営業者によって名称も異なり、「貸し倉庫」「レンタル収納スペース」などと表現している業者もいるのです。以前は、貸し倉庫という名称のほうが一般的でした。種類は大きく分けると3つに分かれます。
- 倉庫タイプ:主に建物のワンフロアを倉庫として法人などに貸す形態です。利用者は倉庫業者と寄託契約を交わし、業者が荷物を預かって保管します。業者は「倉庫業法」に基づいた許可の取得が必要です。
- 屋内タイプ:「5-1.トランクルームとは」でも触れましたが、ビルのフロアを仕切り、小部屋のような収納スペースを作ったタイプです。主に不動産会社や賃貸し会社が運営しています。利用者は賃貸借契約をするので荷物の出し入れは自由に行えます。借りるスペースは施錠(せじょう)できるのでセキリュティ面は安心です。空調設備を整えている業者もいます。
- 屋外タイプ:屋外スペースに輸送用のコンテナを並べたタイプです。運営会社や借りる形態は屋内タイプと同じになります。屋外にあるため、荷物によっては劣化する可能性があるのが難点です。また、屋内タイプよりはセキュリティー面に不安もあります。
トランクルームをクローゼットとして利用する場合は、「屋内タイプ」が最適です。
4-5.トランクルーム利用の流れ、システム
トランクルーム業者はたくさんあります。そして、業者によって契約内容や利用の流れは異なるのです。そこで、一例として不動産の総合商社・(株)アプレックスが運営するアルファトランクのシステムをご紹介しましょう。
- (お客さま)ホームページでご希望物件の「空室状況」をご確認いただき、メールか電話で申し込みをする
- (アルファトランク)お客さまに「申込書」と「契約にあたっての確認事項」を送る(メールかFAX)
- (お客さま)申込書と本人確認書類(※1)を返送する(メールかFAX)
- (アルファトランク)契約担当者がお客さまに連絡をして、「精算書」を送る(メールかFAX)
- (お客さま)料金を入金する
- (アルファトランク)入金確認後、「鍵」「契約書」「口座引き落とし依頼書」「返信用封筒」をお客さまに送る(宅配便)
- (お客さま)「契約書の1部」「口座引き落とし依頼書」「本人確認書類のコピー」を、返信用封筒に入れて返送する
郵送での契約なのでお客さまとの面接や保証人などは不要です。
(※)本人確認書類ほか「ご契約時に必要なもの」の詳細はこちらをご参照ください。
4-6.トランクルームの料金について
基本的に、トランクルームは業者と賃貸借契約を結んで借りるので月額制となっています。料金は、トランクルームのある場所・利便性(駅から近いなど)・広さ・設備(空調設備が万全など)によって異なるのです。
アルファトランクの料金例をご紹介しましょう。(すべて税込み)
- 港区・麻布十番:面積0.2帖(じょう)5,076円〜2.8帖(じょう)50,652円
- 渋谷区・神宮前:面積0.3帖(じょう)8,100円〜5.25帖(じょう)71,928円
- 千代田区・九段下:面積0.3帖(じょう)7,776円〜4.86帖(じょう)48,600円
- 板橋区・成増:面積0.4帖(じょう)5,076円〜5.6帖(じょう)47,520円
- 江戸川区:中葛西面積0.3帖(じょう)4,384円〜2.7帖(じょう)31,104円
同じ広さでも場所によって料金が異なります。
4-7.業者選びのポイント
トランクルーム業者を選ぶときには、以下のことを確認しましょう。
- 換気や空調を完備している
- セキュリティー体制がきちんとしている
- 利用しやすい場所にある
- 駅や駐車場が近い
- 料金が明確
- 部屋のサイズが明記してある
また、「サイズだけではどれくらいの荷物を収納できるのかわからない」「初めて利用するので内部を見たい」という人は少なくありません。そのため、信頼の置ける業者の場合は「現地見学」が可能です。アルファトランクでは、事前にご予約をいただければ、平日は10:00〜18:00、土曜日は10:00〜16:30の間で見学に対応しております。
4-8.注意点
トランクルームを選ぶときには、預ける荷物の内容によって場所や広さを決めてください。もし、オフシーズンの洋服や服飾小物などを預けるなら、年に2〜3回ほどしか出入りしないでしょう。都心で狭いトランクルームを借りるよりも、ちょっと都心から離れても広くて安いほうがお得です。
5.クローゼットの収納〜よくある質問〜
クローゼットの収納についてよくある質問をご紹介しましょう。
Q.クローゼットにバッグを上手に収納する方法はありますか?
A.おすすめは、クローゼットの下段にツッパリ棒を横に取り付けて、大きなS字フックでバッグをつるして収納する方法です。この方法なら、バッグがシワにならず型くずれも防ぐことができます。床から50センチくらいの場所にツッパリ棒を付ければ、洋服の収納のジャマになりません。クローゼット下のデッドスペースを有効に使えます。
Q.ワンルームでクローゼットが1つしかありません。衣類の収納だけでいっぱいになり、下着や靴下などを収納する場所がないのですが。
A.収納ができるベンチボックスやソファーを利用してはいかがでしょうか。収納と座るところを兼ねているので便利です。長椅子タイプやスツールタイプなど、サイズもいろいろあるので収納したいものの量によって選べます。
Q.帽子がたくさんあります。型くずれしそうでクローゼットに収納できません。いい方法はありますか。
A.「見せる収納」がおすすめです。壁面の高い位置にワイヤーネットを取り付けましょう。フックを並べれば帽子を引っかけて収納できます。
Q.オフシーズンの衣類や靴を室内型トランクルームに保管するときの注意点を教えてください。
A.クローゼットと同様、防虫・防湿対策を行いましょう。「3-2-4.除湿・防虫対策を忘れずに!」を参考にしてください。また、トランクルームは毎日開け閉めして衣類を取り出さないのでクローゼットよりほこりは少なめです。けれども、念のため衣類には通気性のある不織布製のカバーをかけたほうがいいでしょう。
Q.ブランド物のコートやバッグなどをトランクルームに保管しようと思います。セキュリティー面が気になるのですが。
A.アルファトランクでは、出入り口にセキュリティーを完備しています。ご契約者さましか出入りすることはできません。また、24時間体制で綜合警備保障が対応していますのでご安心ください。
まとめ
荷物が増えてギュウギュウ詰めになっていく、クローゼットのお悩み解決方法が見つかったことと思います。クローゼットを快適に使うには、定期的な整理整頓や断捨離が大切です。また、収納グッズなどを利用して、効率よく片付けることも効果的でしょう。しかしながら、なかなかものが捨てられない、収納の工夫をしてもまだまだスペースが足りないという人も多いものです。
そんなときには、1度にお悩みを解決できるトランクルームを利用するのがおすすめになります。トランクルームは、自分のクローゼットのように気軽に利用できるのです。場所やレンタル料金、スペースなどを比較検討して、自分に最適なスペースを選んでくださいね。