収納が苦手な人は必見! 収納のコツやトランクルームを利用する選択も
「いつも収納がうまくいかない」「片付けてもすぐに散らかってしまう」など、収納が苦手で悩んでいる方は多いでしょう。収納がうまくいかない人は、何らかの原因があります。まずは、その原因を明確にすることが大切です。収納がうまくいかない原因が分かれば、苦手意識を持っている方でも上手に片付けることができるでしょう。
そこで、本記事では、収納が苦手な理由や上手に収納するコツなどを解説します。
この記事を読むことで、トランクルームを活用する方法とポイントも分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。
1.収納が苦手な理由とは?
最初に、収納が苦手な理由をチェックしておきましょう。
1-1.ものが多すぎる
そもそも、ものがたくさんありすぎて、収納がうまくいかない可能性があります。収納が苦手なのは自分のせい……と思ってしまいがちですが、収納スペースに入りきれないほどのものを持っていると収納がうまくいかないのは当たり前です。自分のセンスや能力が問題になっているわけではなく、ものを持ちすぎていることが原因というケースがよく見られます。いま一度、自分がどのくらいのものを持っているのか、見直してみてください。
1-2.収納が苦手な人に見られる特徴
収納が苦手な人には、いくつか共通点があります。それは、以下の4つです。
- 一気に片付けようとする
- 「もったいない」という思いが強い
- 片付けを先送りにしてしまう
- 片付ける場所を決めていない
いつも散らかっていたり、片付けでもすぐに散らかしてしまったりする人は、上記に当てはまるでしょう。特に、「もったいなくて捨てられない」という人は、要らないものまでため込んでしまいがちです。ものを大切にするのはいいことですが、家にものがあふれてしまうので不要なものは処分してください。
1-3.ものの定位置を決めていない
ものの定位置をしっかりと決めていないからこそ、片付けてもすぐに散らかってしまいます。収納が苦手な人は、どこに何を片付ければいいのか分からずにそのまま放置してしまうことが多いのではないでしょうか。ものの定位置を決める際は、使用場所の近くを意識することが大切です。たとえば、キッチン用品はキッチンの近く、テレビのリモコンはリビングなど、よく使う場所の近くに置き場所を決めることで、使用後はすぐ片付けられるでしょう。
1-4.時間と心の余裕がない
収納が苦手な人は、時間と心の余裕がありません。いつも仕事や家事に追われて忙しい日々を送っているので、片付けに意識を向ける時間が作れずにいます。また、忙しい日々を送っていると心の余裕もなくなり、片付けや収納に対するモチベーションも下がってしまうでしょう。部屋中にものが散らかりすぎてしまえば、それだけ片付けに多くの体力と時間を必要とします。先延ばしにするほど大変な目に遭うのは自分ですので、早めに対処することが大切です。時間がないという方は、毎日数分でもいいので片付ける時間を作ってみてください。
1-5.片付けが日常化していない
片付けが日常化していないのも、収納が苦手な人によく見られる共通点です。収納が上手にできている人は、片付けが日常の中に溶け込んでいます。逆に、収納が苦手な人は「人が来る前にだけ」「気が向いたときだけ」などに限定して片付けをしているケースがほとんどです。そして、一気に片付けようとすると負担になり、収納が苦手だとネガティブに捉えてしまいます。片付けが日常化していれば、収納も苦に感じなくなるでしょう。
2.収納のコツを紹介!
ここでは、収納のコツをいくつか紹介します。
2-1.まずはものを減らそう!
まずは、ものを減らすことが1番大切です。前述したように、収納スペースに入りきれないものを持っていると、収納がうまくいかないのは当たり前でしょう。理想は、収納スペースが8割程度に収まるほどの量にすることです。ものをたくさん持っている方は、そこから「要らないもの」と「必要なもの」に仕分けてください。今必要なものは残し、使っていないものは処分していきましょう。ある程度、ものを減らすだけでも収納が楽になります。
2-2.場所を区切って収納する
一気に片付けようとはせず、場所を区切って収納することも大切なポイントです。収納が苦手な人ほど一気に片付けようとするので、中途半端な状態になります。大がかりな作業は時間がかかり、疲労も大きくなるため、キッチン・リビング・トイレ・洗面所など、場所を区切ってから片付けるようにしましょう。衣類をたくさん持っている場合は、「今日は服を片付ける日」と決めても構いません。小さい範囲から収納することで、うまく片付けられるようになるでしょう。
2-3.見えない収納に統一する
見える収納に憧れている方は多いと思いますが、収納が苦手な人は見えない収納がおすすめです。見えない収納とは、扉付きの棚・ボックス・カゴなどを利用して外から見えなくします。外からの見栄えを気にせずに収納できるため、収納が苦手な人でもうまく片付けられるでしょう。見えない収納のポイントは、収納ボックスやカゴを統一することです。すべて同じ形・デザイン・色に統一するだけでも部屋がスッキリとした印象になります。
2-4.大ざっぱに分類する
ものを収納する際、事細かく分けて片付けるのはNGです。細かく分類しすぎてしまうと、逆にゴチャゴチャします。収納が苦手な人は、ある程度大ざっぱに分類して収納したほうが成功しやすくなるでしょう。たとえば、文房具を収納する際は「文房具」でまとめるだけでOKです。さらに、そこからペン・シール・ハサミなど細かく分類する必要はありませんよ。
2-5.デッドスペースを活用する
ベッドの下や洗面台と洗濯機の間など、ちょっとした空間をデッドスペースといいます。デッドスペースは何も収納できないと思われがちですが、突っ張り棒といったアイテムを活用することで収納スペースに生まれ変わるのです。たとえば、すき間に突っ張り棒を設置するだけで、そこにスプレー等をかけることができます。また、ベッドの下に入る大きさの収納ボックスを購入すれば、新たな収納場所ができるでしょう。このように、デッドスペースを活用することも収納のコツです。
2-6.壁面収納という方法も
1人暮らしといった狭い居住空間では、収納スペースが限られています。収納スペースがないと困っている方は、壁面収納を採用してみてはいかがでしょうか。壁面収納とは名前のとおり、壁を収納スペースにすることです。たとえば、薄型キャビネット・小型ラック・パーティションラックなど狭い場所でも設置できるアイテムを活用する方法があります。壁面に収納アイテムを設置するだけで、そこに小物類や衣類などを収納できるでしょう。
3.トランクルームを利用する選択肢も
ここでは、トランクルームを利用する方法とポイントについて詳しく説明します。
3-1.自宅以外の収納場所
どうしても自宅に収納スペースがない場合は、トランクルームを活用するのも選択肢の1つです。トランクルームは、いわゆる自宅以外の収納場所といえます。普段使わないものやオフシーズンの衣類などを収納できるうってつけの場所で、月額料金を支払いながら利用できるレンタルサービスです。毎月使用料はかかりますが、部屋に入りきれないものを収納したい方にとっては便利なサービスといえるでしょう。
3-2.屋内型トランクルームがおすすめ
主に、トランクルームの種類は屋内型と屋外型の2つがあります。トランクルームといえば、空き地などに設置されているコンテナを思い浮かべると思いますが、最近では駅近のビルなどにある屋内型のトランクルームが増えてきました。屋内型のトランクルームは室内で保管できるため、天候の影響を受けません。外で使うものは屋外型のトランクルームで保管しても大丈夫ですが、衣類・ブランドもの・繊細なものなどは室内型トランクルームに預けたほうがいいでしょう。
3-3.トランクルーム選びでチェックしておきたい項目
トランクルームは広さ・設備の有無など、さまざまな種類があります。まずは、自分がどのようなものを預けたいのか、預けたいものがどのくらいあるのかを確認することが大切です。そして、以下の項目に注目してトランクルームを選びましょう。
- 自宅または荷物の所在地から近いところにあるか
- 車でアクセスしやすいか(近場に駐車場があるか)
- 出し入れがしやすいか
- 出し入れの時間が限られているか
- 空調設備や防犯設備が整っているか
- 使用料金が妥当か
- 使い勝手がいいか
特に、場所・料金・保管環境・使い勝手の4項目は重視しておいたほうがいいでしょう。
3-4.トランクルームならアルファトランクへ
どのトランクルームを利用すればいいのか分からずに悩んでいる方は、ぜひアルファトランクをご利用ください。都内と神奈川県を中心にトランクルームを運営しているアルファトランクでは、屋内型のトランクルームを多数取り扱っています。空調設備が整っているのはもちろんのこと、ほとんどのトランクルームのアクセスが良好です。ただ今、使用料最初の2か月間無料・使用料10~40%オフ・契約時の事務手数料無料というトリプルキャンペーンを行っています。ぜひホームページをチェックしてください。
4.収納に関してよくある質問
収納に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.収納場所を決める際のポイントは?
A.よく使う場所の近くに置き場所を決めるだけでなく、使用頻度によって収納場所を決めることも大切なポイントです。基本的に、毎日使うものは1番取り出しやすい場所に置きます。毎日使うのに棚や引き出しの奥に片付けてしまうと、必要になるたびに取り出さなければなりません。手間と時間がかからない収納場所にしたほうが、使用後も片付けやすくなるでしょう。
Q.収納する量はどのくらいがベストか?
A.収納スペースにストックできる量だけに調整するのがベストです。トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの消耗品はいつも使うものですので、つい大量にストックを置いてしまう方が多いでしょう。けれども、必要以上のストックは部屋にものがあふれる原因になってしまいます。日用品などは、収納場所にストックできる量だけ保管することがポイントです。
Q.ものを増やさないコツは?
A.新しいものを購入するたびに、古いものを処分することです。生活している限り、次々と新しいものが増えていきます。新しいものが増え続けてしまうと、その分の収納スペースが埋まるため、不要なものを処分していきましょう。また、セールや割引に惑わされず、本当に必要なものなのか考える時間を作ってから購入を決めるのも大切なポイントです。
Q.ついつい置いてしまうものを収納するコツは?
A.コート・郵便物・雑誌など、ついついテーブルや床の上に放置してしまうことが多いでしょう。ついつい置いてしまうものは、収納する場所があるか確認してみてください。収納場所を見直すことで、適した場所に片付けることができます。たとえば、脱ぎ散らかしがちなコート類は、玄関や廊下などにハンガーラックを置くことで、散らかりを未然に防げるでしょう。家に帰ったらすぐにコートをかけることができます。
Q.トランクルームを利用する際の注意点は?
A.ホームページに記載されている内容と、実際の様子がまったく違うケースに注意が必要です。悪質な業者は、ホームページに記載されているような設備が整っていなかったり、駅から離れた場所にあったりする可能性があります。そのようなトラブルがないように、できれば実際にトランクルームへ足を運んでみてください。現地見学を受け付けているトランクルーム業者もあるので、契約前にチェックしておきましょう。
まとめ
いかがでしたか? 収納が苦手なのは、そもそも持ち物が異常に多かったり、苦手意識を過剰に抱いたりすることが原因になっている可能性もあります。まずは、自分がどれだけのものを持っているのか、確認することが大切です。そして、使っていないものや不要なものは処分しましょう。どうしても家の中に収納できない場合は、トランクルームを利用するのも選択肢の1つです。アルファトランクでは、屋内型のトランクルームを多数扱っていますので、お悩みの方はぜひ一度ホームページをチェックしてください。