奥行きを制するものは収納を制す! 押し入れ収納のアイデア
貴重なスペースなのに、ふとん以外のものを収納するのが難しい 押し入れ。なかなか他人の家の押し入れを見る機会もなく、どうやって活用すればいいかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、押し入れ収納のアイデア・コツなどをご紹介します。人は、視線を左から右に動かしながらみているので、左側によく使うもの、右側にあまり使わないものをいれると効率的に使うことができるでしょう。
ここでは、奥行が90cm前後、幅が180cm程度の襖がある押し入れを想定して書いています。
押し入れの収納方法でお悩みの方は是非参考にしてくださいね。
1.上段 右側
まず上段に押入れ用衣装ケースの引き出し式のものを2つ並べます。この上にふとんをしまうので、あまりチープなものはNG。重さで引き出しが開かなくなってしまう恐れがあります。奥行は押入れのサイズに合わせ、幅はふすまの幅の半分、上にふとんを乗せても問題のない高さのものを選びましょう。
この衣装ケースには、奥行の深さを活かして、長さがあり日常的に使うもの・かさばりがちなスポーツウェアなどを収納します。もう一方には、寝具の付属品等をしまっておきます。
2.上段 左側(手前側)
上段左側には普段使いの服をしまいましょう。平行棒のような手前と奥に2本あるラックがおすすめです。手前にはシーズン中の服、奥のラックにシーズンオフの服をかけると、衣替えのときは前後を入れ替えればいいのでラク。ワンピースは洋服カバーに入れてかけましょう。これなら裾のシワも気になりません。
3.下段 右側
ここではキャリーラックを2つ並べて使います。「キャリーラック」を選ぶポイントは、幅が狭いもの(だいたい30~40cmくらい)で奥行が押し入れの奥行に合わせて作られているものです。
一方には普段使わない本・CD・アルバムなどを収納します。「もしかしたら使うかも」と思うようなものは手前に入れるようにしましょう。カートがついて出し入れが楽なので、「奥に何が入っているのかわからない」という心配はありません。
もう一つのキャリーラックには、小さく棚状に仕分けされたものを使い、コートを一つずつ畳んでしまいます。この棚に入らなくなったら思い切って断捨離を考えたほうがいいかも知れません。
4.下段 左側(手前側)
カートのついたキャリーボックスを1つ使ってバッグ等を収納します。夏の藤製品・冬のファー製品など季節に使うものを手前に、使っていないものは奥という原則で片付けましょう。奥には扇風機、加湿器など季節に合わせて使う電化製品を置き、手前には掃除機やミシン・アイロンなど普段からよく使うものをおいておきます。
まとめ
今回は、奥行が90cm前後、幅が180cm程度の襖がある押し入れを想定して、具体的な収納アイデアをご紹介しました。 奥行を活かして、手前には普段使い・奥にはあまり使わないものをいれておく。奥のものも、どこにあるのかわかるようにしておく、というのがポイントです。押し入れは他人から見えない部分だから整理が疎かになりがち。
しかし、うまく活用すれば部屋に出しっ放しになっているものもスッキリ片付けることができます。今回のアイデアを参考に自分なりの収納方法を考えてみてくださいね。