靴の保管は注意が必要!? トランクルームを上手に活用しよう!
「靴を保管したいけれど場所がない」「ずっと履き続けるために保管方法で注意すべきことは何なのか」など、靴の保管で悩んでいる方は多いでしょう。
スニーカー・ブーツ・ローファー・革靴など、靴にもさまざまな種類があり、素材などによっても保管方法が異なります。正しく保管しなければ履けなくなってしまうので注意しなければなりません。
そこで、本記事では、靴を保管する際の注意点や保管方法などについて詳しく説明します。
この記事を読むことで、靴の保管場所としてトランクルームを活用する方法なども分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。
1.靴の保管方法は注意が必要!
まずは、なぜ靴の保管方法には注意が必要なのか、その理由をチェックしておきましょう。
1-1.使いものにならなくなる
保管方法を誤ると、靴が履けなくなってしまいます。実は、靴は意外とデリケートです。履き続けているときのほうが傷みやすいと思われがちですが、保管しているときのほうが場合によっては靴にダメージを与えることになります。
だからこそ、靴の保管には細心の注意を払わなければなりません。お気に入りの靴なのに履けなくなってしまうと、すごく悲しい気持ちになりますよね。長く履き続けるためにも、正しい方法で靴を保管することが大切です。
1-2.正しく保管できないと……
久しぶりに靴箱から出してみると表面が劣化していたり、ヒビが割れていたり、素材がボロボロと剝がれていたり、カビが繁殖していたりすることはありませんか? このような劣化症状が現れている場合、靴が正しく保管されていなかった可能性があります。
また、正しく保管していたのにもかかわらず、保管前のお手入れ不足でそのような状態になる恐れもあるのです。靴の保管方法はもちろんのこと、保管前に注意すべきポイントもチェックしておく必要があります
2.靴を保管する前にやるべきことは?
ここでは、靴を保管する前にやるべきことを解説します。
2-1.靴をキレイにする
靴を保管する前に、汚れやホコリなどをキレイに拭き取りましょう。汚れを放置すればするほど、靴がすぐに履けなくなるほど劣化してしまいます。なお、靴をキレイにする際は、以下の手順を参考にしてください。
- アルコールティッシュややわらかい布で汚れをキレイに拭き取る
- 汚れがきになる箇所は、念入りに拭き取る
- 直射日光が当たらない場所で乾かす
なお、靴の素材によってはお手入れの方法も異なります。たとえば、本革・合成皮革靴の場合は、ブラシやクリーナーで汚れを落としてください。
そして、クリームを塗って表面をキレイに拭き取りましょう。スニーカーはキャンバス素材なら中性洗剤とブラシを使い、レザー素材なら革用の洗剤で外側だけを丁寧に洗います。保管前に、靴の素材に合わせた方法でお手入れすることが大切なポイントです。
2-2.シューキーパーを用意する
靴を正しく保管しなければ、型崩れを起こしてしまう恐れがあります。型崩れを防ぐためにも、保管前にシューキーパーを準備しておきましょう。
シューキーパーとは、靴の形をキープするために必要なアイテムです。履いている状態で靴を維持できるので型崩れ防止につながります。なお、シューキーパーは主に木星とプラスチック製の2種類があり、それぞれ特徴があるのでチェックしておきましょう。
- 木製:抗菌・湿気吸収の効果がある。価格はやや高め
- プラスチック製:湿気吸収や殺菌効果はないが、安価な値段で使用できる
2-3.靴箱を整理する
靴を保管する前に、靴箱や収納スペースを整理整頓することも大切です。せっかく靴をキレイにしたのに、保管場所が汚れていると意味がありません。
また、靴をギュウギュウ詰めにすると、型崩れを起こしたり、靴の表面に傷が付いたりする恐れがあります。湿気がこもりやすい環境は靴の収納に向いていないため、できるだけ風とおしのいい場所に収納しましょう。特に、湿気に弱い革靴などは、保管場所に気をつける必要があります。湿気対策として、吸収剤を靴箱の中に入れておく方法もおすすめです。
3.靴を保管する際の注意点は?
ここでは、靴を保管する際の注意点をいくつか紹介します。
3-1.そのまま収納しない
靴を履いた後、そのまま靴箱に収納していませんか? 特に、ブールや革靴などシーズンによって使う靴や頻繁に履かない種類は、収納前にしっかりと汚れを取り除くことが大切です。
履いた直後に収納すると、汚れやホコリが靴を劣化させる原因になってしまいます。皮脂やホコリなどの汚れは、カビの栄養分になるので注意が必要です。履いた靴はそのまま収納しないように気をつけてください。
3-2.カビを予防する
靴を保管する際は、カビの予防にも気をつかう必要があります。カビは高温多湿な場所で繁殖しやすい傾向があるため、保管の際は除湿剤・乾燥剤を使用してください。
そして、定期的に交換することが大切です。靴を保管する際に元箱の中に入れる方も多いのですが、その場合も除湿剤と乾燥剤を入れておきましょう。また、靴を包む場合は、通気性のいい不織布がおすすめです。そのほか、靴をキレイにした後に防カビスプレーを吹きかける方法もあります。
3-3.臭い対策も
靴を保管する際に気になるのが、独特の臭いでしょう。靴をキレイに洗わずに保管すると、皮脂や汚れが原因で悪臭が発生します。保管前に汚れを取り除くことはもちろんのこと、しっかりと乾燥させることが大切です。
靴を履いた後はすぐ靴箱に入れず、1日玄関に置いて湿気や汗を飛ばしましょう。また、長期間保管する際は、2~3日ほど風とおしがいい日陰で乾燥させてください。そのほか、半年以上効果が持続する消臭スプレーを活用する方法もあります。
3-4.定期的に外へ出す
保管場所や保管方法に気をつけていたとしても、靴が劣化する恐れはあります。少しでも長く履き続けるためにも、1か月に1回は外へ出して靴のメンテナンスをしてください。
靴の表面にヒビが入っていないか、嫌な臭いがないかなど、入念にチェックしましょう。定期的に外へ出すことで湿気をためこむことなく、異変が起きてもすぐに対応できるはずです。
4.保管場所に困ったらトランクルームという選択肢も
ここでは、トランクルームを活用する方法とポイントを解説します。
4-1.トランクルームを利用する
家に収納する場所がない・靴箱がいっぱいで保管できないという方は、トランクルームの利用がおすすめです。トランクルームは自宅収納の延長として使用できるレンタル倉庫となります。レンタル倉庫といっても、屋外に設置されているコンテナだけではありません。
最近では、屋内型のトランクルームも登場しては、さまざまな人が利用しています。自宅近くのトランクルームを利用すれば、必要なときに取り出すことができますし、家の収納スペースを圧迫する心配もありません。
4-2.屋内型トランクルームがおすすめ
トランクルームには主に、屋内型と屋外型の2種類があります。靴の保管場所としておすすめなのは、屋内型のトランクルームです。屋内型は室内にトランクルームがあるので、防犯設備や空調設備が整っています。
24時間空調設備が整っている場所で靴を保管できれば、カビの繁殖や悪臭の心配もありません。湿気や日光に弱い靴の保管場所としては、まさに最適といえるでしょう。屋内型トランクルームにもさまざまな広さがあるので、靴の量に合わせて選んでください。
4-3.トランクルーム業者の選び方
トランクルームは運営業者によって種類や特徴などが異なります。トランクルーム業者の中には、ホームページに掲載されている写真と異なるトランクルームだったり、高額なレンタル料金を請求したりする悪質なところもあるので注意しなければなりません。なお、トランクルーム業者選びで注意しておきたいポイントは以下のとおりです。
- トランクルームの種類が豊富か
- 防犯設備や空調設備などが充実しているか
- 見積書の内容が具体的に記載されているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 口コミや評判がいいか
- 無料見積や無料相談を行っているか
上記のポイントを踏まえた上で、複数のトランクルーム業者を比較するといいでしょう。比較することで業者ごとの特徴が分かり、悪徳業者も見極めやすくなります。
4-4.トランクルームならアルファトランクへ
どのトランクルーム業者に依頼しようか悩んでいる方は、ぜひアルファトランクにお任せください。アルファトランクでは、東京都と神奈川県を中心に複数のトランクルームを運営しています。どのトランクルームも車や電車など、交通機関を利用してのアクセスが良好です。早ければ翌日から使用でき、短期間の利用も可能となっています。
また、使用料最初の2か月が無料・使用料10~40%オフ・契約時の事務手数料無料というトリプルキャンペーンも実施中です。無料相談も受け付けていますので、ぜひ一度お問い合わせください。
5.靴の保管に関してよくある質問
靴の保管に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.靴の保管に使えるアイテムは?
A.おすすめなのは、カバー付きシューズラックです。自宅の靴箱に収納できない場合やトランクルームで保管する場合も、このカバー付きシューズラックが役立ちます。省スペースでもたくさんの靴が収納できるほか、不織布製のカバーが付いているタイプは通気性も抜群です。ファスナーで開け閉めできるカバー付きですので、ホコリが付かないようにできます。
Q.ブーツのお手入れ方法は?
A.ブーツをお手入れする際は、以下の手順を参考にしてください。
- 新聞紙または靴用ブラシでブーツに付いている汚れを落とす
- 新聞紙を使用する際は、力の入れすぎに注意する
- ブーツ専用のクリーナーで汚れを拭き取る
- 水で濡らしたタオルを軽くしぼり、水拭きする
- タオルにサドルソープを付けて、ブーツ全体の汚れを取る
- デリケートクリームを塗って完了
なお、革製のブーツでどうしても汚れが除去できない場合は、専門店にクリーニングを依頼してください。特に、高級な革靴はデリケートですので、自分でお手入れをするよりも専門店に任せたほうが安心です。
Q.ロングブーツの収納アイデアは?
A.ロングブーツは自立しにくくなっているため、型崩れしやすい傾向があります。そのため、ロングブーツを吊(つる)す形で収納する方法がおすすめです。ブーツキーパーを使用する方法もありますが、吊す形で収納すれば床面積を取ることもありません。簡単にできる方法としては、洗濯バサミとS字フックを利用する方法があります。ブーツの口に洗濯バサミをはさんで、突っ張り棒などにS字フックを引っかけるだけでOKです。
Q.靴を元箱に保管する際のポイントは?
A.元箱へ入れる前に、靴をキレイにするのはもちろんのこと、元箱にも除菌スプレーを吹きかけておくといいでしょう。また、元箱は通気性がよくないので、湿気がこもらないように穴を開けることも大切なポイントです。キリやドライバーなどを使って、元箱の四方に3~4箇所ほど穴を開けます。そして、靴と一緒に乾燥剤を入れることも忘れないでください。
Q.トランクルームを利用する流れは?
A.アルファトランクの場合は、以下の流れとなっています。
- 電話またはメールフォームから申し込む
- 申込書・契約に当たっての確認事項書面をメールまたはFAXで受け取る
- 申込書と本人確認書類を一緒に、メールまたはFAXで返送する
- 契約担当者と連絡を取り合い、精算書をメールまたはFAXで受け取る
- 入金が確認しだい、トランクルームのカギ・契約書・口座引落依頼書を受け取る
- 同封されている返信用封筒に契約書1部・口座引落依頼書・本人確認書類(コピー)を入れて返送する
まとめ
靴の保管方法によっては、すぐに劣化し履けない状態になってしまいます。長く履き続けるためには、湿気と汚れに注意しなければなりません。靴を保管する前に、付いている汚れをキレイに拭き取り、湿気がこもりにくい場所で保管してください。
自宅で靴が保管できない場合は、トランクルームを利用するのも選択肢の1つです。トランクルームは室内の空調が整っている屋内型を選んだほうがいいでしょう。アルファトランクでは屋内型トランクルームが充実しているので、ぜひチェックしてください。